お茶の淹れ方

お茶の淹れ方といっても一概にこれが最適とは言いにくいものです。なぜなら、取り扱う茶葉の品質はお店によって様々であるからです。ここでは “かんばやし” のお茶の葉に合う淹れ方をご紹介させて頂きます。

お抹茶の美味しい淹れ方

1
茶わんにお抹茶をいれます。(茶杓で軽く1杯半[約2g])
2
茶わんに3分の1くらいのお湯(80℃〜90℃)を注ぎます(約60cc)
3
茶せんでよくかき混ぜます。

玉露の美味しい淹れ方

1
熱湯を急須に入れ、急須が十分熱くなったら、人数分の茶わん八分目程に注ぎ分け、もう少し冷まします。
2
お茶の葉を急須に入れます。(約8gで2人分)
3
湯さましした茶わんのお湯(40℃〜50℃)60ccを急須に入れ、1分半待ちます。2煎目以降は1分程待ちます。
4
濃さが均一になるように回しつぎし、お茶は最後の一滴まで出し切ります。

煎茶の美味しい淹れ方

1
お茶の葉を急須に入れます。(約5gで2人分)
2
お湯は少し冷ましてから(75℃〜80℃)180ccを急須に入れ20秒程待ちます。2煎目以降は待たずにすぐ茶わんに注ぎます。
3
濃さが均一になるように回しつぎし、お茶は最後の一滴まで出し切ります。

ほうじ茶の美味しい淹れ方

1
お茶の葉を急須に入れます。(約6gで2人分)
2
ポットからお湯200cc〜300ccを急須に入れ40秒程待ちます。2煎目以降も40秒程待ちます。
3
濃さが均一になるように回しつぎし、お茶は最後の一滴まで出し切ります。

雁ヶ音の美味しい淹れ方

上級品は玉露と同じ手順で淹れていただくと美味しく召し上がっていただけます。 下級品は煎茶と同じ手順で淹れていただくと美味しく召し上がっていただけます。

お茶の保管方法

お茶は生き物です。気温や湿度、光などで成分が変わり、味や香りがおちるデリケートな性質をもっています。保管には気密性の高い容器をご使用いただき、涼しい場所で保管して下さい。

当店の商品は店舗で直接ご購入いただくほか、
以下の方法でご購入いただけます。

よみもの